greeting
大阪ヂーゼルセンター有限会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。代表取締役の石川善之です。
当社は1965年(昭和40年)の創業より現在に至るまで、『はたらく くるま』の安全運行を支える重要保安部品や機能部品を取り扱い、お客様へのアドバイス~メンテナンス、アフターサービスまで責任を担い、一連の流れを通じてお客様・協力会社様・当社と、3者の最善をめざして参りました。 その中で、私どもの中核とも呼べるべき事業が「インジェクション、ブレーキ、ステアリング、エレクトリカル、排気ガス低減装置」であり、これらのリビルトを数多く取り扱っております。当社のリビルトは各メーカーとライセンス契約を交わし、教育を受け、専用ツール&テスターを用い分解・洗浄・組立・検査した製品に保証を付け出荷する物を指しております(一部適応外商品あり)。
リビルト製造のメリットは分解、洗浄課程において、検品し再使用することです。 主に「環境負荷の大幅に削減可能」「製造コスト低減により、新品定価と比較し販売価格を大幅に低減可能」の2点が強みとなります。 また製品は新品同様の性能・クオリティーですので、安心して使用いただけます。 不具合発生での交換需要はなおのこと、車両メーカーが推奨する定期交換推奨部品にご使用いただくことで、コスト削減と安全担保が可能になります。
当社の展望・目標としては、新製品の製造販売と共にリビルトを製造できよう、技術向上を目指して努力を続けて参ります。今まで培ってきた技術を次世代に継承することの重要性を再認識し、社内教育に努めて参ります。
当社はリビルト品に想いをのせて送り出しております。当社員の手によって再生され、仕上がった物をご使用いただければ幸いです。
代表取締役社長 石川善之
history
4月
現在会長の石川輝夫が前身である「大阪ヂーゼルセンター」を設立。
日交整備工場 北港運輸の協力会社として、ディーゼル燃料噴射ポンプ及びブレーキ関係、
パワーステアリング関係の部品のオーバーホール事業を始める。
3月
関西ヂーゼル株式会社と特約販売契約を締結する
9月
大阪ヂーゼルセンター有限会社に社名変更。(法人格へ。)
6月
ヂーゼル機器株式会社と指定サービス・ステーション契約を締結。
9月
自動車機器株式会社と指定サービス・ステーション契約を締結。
7月
ボッシュ株式会社とサービスステーション契約締結。
7月
三輪精機株式会社のサービスステーションに認定される。
9月
石川善之が代表取締役社長に就任。
同時に石川輝夫が代表取締役会長へ就任。
4月
株式会社ヴァレオサーマルシステムズのサービスステーションに認定される。
7月
コマツカスタマーサポート株式会社メーカ指定業者に登録される。(旧小松リフト株式会社)
11月
ユニシアジェーケーシーステアリングシステム株式会社の認定店として認定される。
6月
住友ナコフォークリフト株式会社 メーカ指定業者に登録される。
6月
本社及び工場を、現在地(港区石田3丁目)に移す。
company
access
電車でお越しの場合
大阪市営地下鉄中央線「朝潮橋」駅より徒歩8分
5番出口を出て左手の十字路を公園沿いに直進してください。
お車でお越しの場合
阪神高速大阪港線「朝潮橋PA」を目印に一般道でお越しください。